岡山市街地にもたくさんの花が見れるスポットがあるんですよ。
そのスポットとは…
半田山植物園です。
今が見ごろのアジサイをはじめ、たくさんの花や植物を見ることができます。
そのほかにも岡山市街地を一望できたりと見どころ満載。
今回はそんな半田山植物園をご紹介します!
半田山植物園へのアクセスマップ
岡山駅周辺から車で約10分
駐車場は有料です。
普通車 3時間まで300円 以降1時間ごとに100円かかります。
大型車 1日1回 820円
入園料を払えば駐車料金100円引きになります。
車でなければJR岡山駅より津山線に乗車。
【法界院駅】で下車、徒歩15分。
入園料
大人308円 小人124円 団体(30人以上)大人247円 小人103円
園内
入園すると目の前に広大な景色が広がってます。
半田山植物園は丘陵地なので登りながら見ていく感じです。
きれいな花も観れて良い運動もでき、言うことナシ!!
暑さの影響もあり、見終わったあとは滝のように汗が流れておりました。
見ごろ情報が入園してすぐのところにあります。
現在は①~⑤までの花が見ごろ。
場所はとなりに案内板があり、同じ番号のところです。
他にも入園料を払ったときにもらえるガイドマップがあります。
マップを見ながら歩いていくとわかりやすいです!
あじさい
今回のお目当てのあじさい。
しろいろ!
とてもきれいです。ホント癒されます。
私の中のあじさいのイメージってやっぱ青とか紫なんですよね~
なんでだろ。
今までイラストとか写真で観てきたものの中で一番多い色だったからなのか。
でもこの日わたしの1番は白色のあじさいでした!
アマチャ
6月の見ごろの花のひとつ!
アジサイの仲間。
白の花びらに目がいきがちですが中央の小さな青い花もとてもきれいです!
アジサイの仲間ということもあって似てますね(笑
ハイビスカス
ハイビスカスって夏だけの花とおもっていたのですが違うんですね。
春~秋までみて楽しめる花だったんですね。
ホント知らないことが多すぎる。。
その他の花たち
いろいろな花があり、歩くにつれて景色がかわって楽しい。
アゲラタム
メランボジウム
花の名前の由来とかも事細かく書いてあるんですよ!
観るだけでなく読んでも楽しい。
そして勉強になります!
緑が生い茂っていて自然を感じながら歩けます。
道のわきにはベンチもあり、ひとやすみすることもできます。
シロタエギク
この花の花言葉しってますか?
【あなたを支えます】
由来はまわりの花を際立たせる様子からつけられている。
わたしを支えてくれるひとはいつあらわれるのやら(笑
マツバギク
この花はよくみるのですがいつみてもきれい!
うつくしいピンクが癒しをくれます。
バラ
バラの種類もたくさん!
いろいろあるので目移りしてしまいます(笑
ひさしぶりに美しいバラを見れてやさしい気持ちになれました。
温室の植物
この中ではサボテンや食虫植物などを見ることができます。
6月ということもあり、この中に入るのはとても勇気がいりました(笑
展望台
半田山植物園には岡山市街地を一望できる展望台があります。
朝は少し雨が降ってたのでどうかなと思ったのですが。
この景色!
見晴らし最高!!
きれいな花たちにこの景色。
ホント癒されました。
芝生広場
山の中腹にある芝生広場。
何して遊ぼうか迷ってしまいます。
このふかふかの芝生で寝るのもアリだと思います(笑
ロックガーデン
こちらでは緑を見ながらくつろげますよ!
お弁当とかあれば最高ですね♪
感想
半田山植物園には小さいときに1度きたことはあったのですが、花とかにあまり興味がなく。
そのときの記憶はまったくありませんでした。
今回2度目の訪問!
四季折々の花や市街地を一望できる展望台から景色を見たり、とても満足した1日となりました。
今まで岡山に宿泊にこられたお客様にはあまり案内してなかったのですが、自信をもってオススメできるスポットです!
しかも岡山駅からも近いこともあり、かるい気持ちで見に行けると思います。
まだ行ったことのない人はぜひいってみてください!
四季折々の花たちががあなたを待っていますよ!
半田山植物園
住所
岡山市北区法界院3-1
TEL
086-252-4183
開園時間
午前9:00~午後4:30(入園は午後4:00まで)
休園日
毎週火曜日(祝祭日の場合はその翌日)
年末年始(12月29日から1月3日)