倉敷のソウルフードふるいちのぶっかけうどんはご存じですか?
ぶっかけうどん発祥の地となっている岡山県(倉敷)を中心に展開しているお店。
甘くて濃い出汁が特徴のぶっかけうどんははクセになります。
私はこのぶっかけふるいちのうどんが大好き!!
先日、仕事終わりにふるいちのぶっかけが無償に食べたくなったんです。
いつも通勤は車なんですがその日はたまたまJR。
JR岡山駅新幹線上りホームにお店があることは知ってたので
これは行くしかないなと…
新幹線乗らないのに入場券買って、うどんだけ食べにいくいう試みに挑戦(笑
倉敷うどん ぶっかけふるいちとは?
昭和30年代のころ
全国に先駆けぶっかけうどんを開発。
以来60有余年愛され続けた
倉敷のソウルフードになってます。
このぶっかけうどんなんですが
たくさんの賞を受賞してます!
2018 2019 2020年と
3年連続モンドセレクション最高金賞受賞。
そして2017年まで行われていた
全国のご当地うどんが集う大会
うどん天下一決定戦で大会2連覇を
達成されたすごいうどん屋さん。
ぶっかけふるいち JR岡山駅新幹線上りホーム店へのアクセス
「JR岡山駅新幹線上りホーム23番・24番ホーム」
場所は4号車から5号車方面に向かって
歩いていけば見えてきます。
営業時間:9:00~19:00
お店に入る前にこちらで食券を購入します。
メインは
- ぶっかけうどん 510円
- おろしぶっかけ 610円
- ぶっとろ 610円
温と冷どちらか選びます。
この他にもかけうどんやざるうどん、お土産用のうどんもあります。
店内
テーブル席4席とあとは立ち食い席6席の計10席。
店員さんに食券を渡します。
そのときにぶっかけに限り、店内で食べるか
テイクアウトにするか聞かれます。
車内だと持ち込み可能な容器で用意してくれます♪
肉ぶっかけを食べてみた。
「肉ぶっかけ」は温のみの提供。
冷だと肉の脂が白く固まってしまうからだそうです。
牛肉・たまねぎ・かまぼこ・昆布・刻み青葱・おろし生姜がトッピングされております。
他店のぶっかけに比べてかなり甘めな出汁。
麺は透きとおるような感じで
モチモチ、ツルツル、シコシコと三拍子そろってます。
これが出汁と合い、のど越しが良いんです。
どんどん口の中に吸い込まれていきます(笑
牛肉はしぐれ煮のようになっており
すき焼きの一歩手前くらいの甘さ!
おいしいです。
濃い甘めの出汁。
JRのお店には天ぷらはおいてないんですが
この出汁に天ぷらがめっちゃ合うんです!!
店内に入ったときは
私ひとりだったのですが
食べ終わったころには席は一つしか空いておらず。
大変賑わっておりました。
ごちそうさまでした♪
おみやげ用のぶっかけうどんも購入してみた。
実家用にお土産用のぶっかけうどん購入しちゃいました。
これが買えるのは岡山駅構内だと新幹線ホームだけ!
おみやげ用には3人前1200円と6人前2100円の2種類。
こちらも店外の券売機で食券を購入後、店内で受け取るようになってます。
私が購入したのは3人前。
ふるいちのぶっかけが家で食べれるのはうれしいですね♪うどんは3人前が一つになっており、出汁は小分けに3つ!!
私はけっこう食べるので一人前ではたりませんでした(笑
感想
今回は「倉敷うどん ぶっかけふるいち」をご紹介いたしました。
甘くて濃い出汁が特徴のぶっかけうどんははきっとクセになります(笑
岡山に来た際はぶっかけうどん発祥となった
ふるいちのうどん是非食べていただきたいと思います!
今回も読んでいただきありがとうございました。
店舗情報
倉敷うどん ぶっかけふるいち
JR岡山駅新幹線上りホーム23番・24番ホーム
営業時間:9:00~19:00