前回の記事の続きになります!
奉還町商店街にあるたこ福でたこやきを食べたあと
私の胃袋はま~だかなりの余裕が( ゚Д゚)ノシ
これはもう一軒行けるな…
ということで行ったお店は
中華そば 冨士屋
たこ福から歩いて5分くらい。
岡山では超有名な老舗店であり
岡山駅東口にも別店舗があります。
このお店はうちのオヤジの大好きなお店で
小さいときによく連れてきてもらっていたんです。
ラーメンと言ったら冨士屋!
というくらい
ここのラーメンしか食べたことがなかった(笑
今も岡山市内に来たら他の店のラーメン屋に見向きもしない!
そんなうちのオヤジが愛す
冨士屋の中華そばをご紹介いたします!
中華そば冨士屋ってどんなお店?
昭和25年に岡山駅西口にある奉還町商店街に創業。
スープはとんこつベースの醤油味。
初代店主の作った特製ブレンドで
冨士屋の味は岡山ラーメンの源流と呼ばれているくらい広い年齢層の方々に愛されています。
中華そば冨士屋へのアクセス
岡山駅西口から徒歩10分くらい。
車の場合は専用の駐車場がないため
近隣のコインパーキングに停めることをオススメします。
こちらが外観!
以前は中華そばしかなかったと思うのですが…
のれんの横に担々麺の案内が!
めっちゃそそられたのですが…
次回食べることに( ゚Д゚)
店内
店内とに入るとカウンターとテーブル席。
その奥に座敷。
全34席あります。
メニュー
- 中華そば 730円
- 全部のせそば 1050円
- チャーシュー麺 880円
- もやし中華そば 830円
- 味玉中華そば 830円
- わかめ中華そば 830円
- お持ち帰り 680円
その他に丼もの、餃子などもあります。
11:00~14:00に限り+100円で
おむすび+温泉玉子 or おむすび+野菜サラダの
セットメニューにできますよ♪
中華そばを食べてみた。
中華そばには
チャーシュー・メンマ・ネギが入ってます。
ネギは無料で増量することもできます。
このお店の特徴はスープたっぷり!!
麺が見えないんす(笑
スープは豚骨醤油で醤油味が強いです。
あっさりながらも深いコクを感じ
甘みもあってうまい!!
そしてチャーシューがスープの味付けに負けてないんす。
噛めば噛むほど味がでる!
中細のストレート麺。
このスープにこの麺ありって感じ。
のど越し良く、スープによくからむ!
うまいです♪
感想
今回は中華そば冨士屋をご紹介いたしました。
岡山のルーツであるこの中華そばは飽きのこない味だと思います。
なぜなら…
うちのオヤジが大好きで
毎日食べてもいいと言ってるくらい。
そしてその血を受け継いだ私も
大好き!
間違いないですね(笑
もしまだ食べたことがない方は
この岡山の源流となったこのラーメンをたべてみては?
最後まで読んでいたできありがとうございました。
奉還町編つづく。
店舗情報
中華そば富士屋
住所:岡山市北区奉還町2-3-8
電話:086-253-9759
営業時間:11:00~1:30
定休日:水曜日(祝日の場合は前後に振替)