岡山県の北部の美咲町にある
たまごかけごはん専門店
食堂かめっちに行ってきました。
このお店は週末には遠方からも
人が訪れる岡山県の超有名なお店。
このお店の近くには
丸焼きと鶏串のお店(有)中島ブロイラーもあります!
毎日産みたてのたまごを入荷し
美咲町内の棚田で栽培した「棚田米」と
いっしょに食べる
TKGはめっちゃうまいんす。
休日には行列ができるほど!!
それも500円という価格で
ごはんとたまご(セット)でおかわりし放題!
さっそくご紹介いたします。
たまごかけごはんの生みの親は岡山県美咲町の偉人!
美咲町出身の偉人・岸田吟香氏が
従軍記者として活躍していたころに
「たまごけかけごはん」を愛好し、
日本中に広めたという説があります。
食堂かめっちのたまごかけごはんがおいしい理由
- 美咲町には西日本最大級の養鶏場があり「産みたての卵」を毎日入荷。
- 町内にある「日本の棚田百選」にも選ばれた大垪和西や小山の棚田の「棚田米」を使用。
- そして生みの親は美咲町偉人の岸田吟香氏。
たまごかけごはんの材料は文句なしで
生みの親もいるとなればうまくないわけがない(笑
かめっち食堂へのアクセス
国道53号線沿いにある美咲町中央運動公園に向かう途中にあります。
車で岡山市内からだと1時間くらい(駐車場有り)
JRだと津山線に乗車。
「亀甲駅」下車。徒歩15分。
この黄福広場の一角に「食堂かめっち」あります。
広場はこんな感じ。
美咲町のみどころもPICKUPされてます。
いろいろと観光スポットもあるので参考にしてみては?
到着です♪
メニュー
店内に入ると券売機があります。
5千円1万円は利用できないのでなければ店員さんに両替してもらいましょう。
メニューは…
- 黄福定食 500円
- 親子丼 600円
- 釜炊きスペシャル 1500円
- 唐揚げ 350円
- 黄福巻き 300円
- 玉子サラダ 350円
- 美咲のたまご 250円
- 森のたまご 300円
釜炊きスペシャルは屋外で食べられるセット。
2合炊きのガス釜炊きたてご飯にたまご6個、みそ汁、漬物、薬味がついてきます。
これは何人でシェアしてもOKです。
店内
食堂かめっちはコロナ対策のため7月3日リニューアルオープンしたばかり。
通気性を良くして、仕切りを設置。
座席数を減らして屋外広場でも食事を楽しめるようになりました。
この日土曜日だったのですが16:00ということもありお客さんは私ひとり(笑
黄福定食
食券を渡すと1分くらいで提供されます。
黄福定食の黄福(こうふく)って?
どこからきた言葉か気になったので調べてみると
新鮮な卵のイメージから食べるとなんだか懐かしく
とても幸せな気分になる
美咲流のたまごかけごはんを
黄福定食と命名されたそうです。
黄福定食にはご飯・みそ汁・たまご・しょうゆ胡麻・漬物・海苔がついてきます。
ますは「棚田米」を食べてみる。
ツヤがすごい。
そして甘みのあるおいしいご飯。
ちなみにこれが棚田。
卵を割るとこの色。
毎日産みたての新鮮な卵を入荷されているとのことでご飯を組み合わせるとどんな味になるのか楽しみ♪
県内産醤油を使い
コクのあるたまごかけごはん用に仕上げた
食堂かめっちオリジナルの醤油。
お待たせいたしました。
それでは儀式に入ります(笑
新鮮なたまごをご飯にのせ
醤油をかける!!
かき混ぜて
いよいよいただきます!
濃厚な卵で醤油はあっさり( ゚Д゚)
甘みのあるご飯とめっちゃあいます。
これを何杯でも食べれるということで…
3杯いただいちゃいました。
ちなみにおかわりするときはたまごとご飯はセット。
たまごだけ追加は料金が発生するとのことで注意。
黄福の親子丼
こちらは別日に食べた親子丼。
お味噌汁と漬物付。
新鮮な卵を4個も使った贅沢な親子丼なんですよ!
真ん中には生卵ものっかっています。
タンパク質じゅうぶんとれます(笑
すべて美咲町産のこの親子丼は卵の味をじゅうぶんに感じられるものでした( ゚Д゚)ノシ
美咲町に感謝!!
黄福巻き
黄福巻き=玉子焼き
良い色してるんですよ。
フワフワで味は少し甘め。
ダシの味が強い感じ。
感想
今回は食堂かめっちを紹介いたしました。
産みたてのたまごと
美咲町内の棚田で栽培した「棚田米」を
いっしょに食べる
TKGはめっちゃうまかったです。
それにお腹もいっぱいになれる。
このお店のほかにも美咲町はみどころたくさん!
岡山観光の際にはぜひ美咲町へ!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
店舗情報
食堂かめっち
住所:岡山県久米郡美咲町原田2155 中央運動公園内
営業時間:9:00~17:00
駐車場 有
定休日:年末年始