こんにちは!
9月に入り少し涼しくなってきたかな。
って感じですがいかがお過ごしでしょうか?
私が勤めているホテルでは季節の変わり目になると必ずおこるクレームがあります。
それは空調問題。
そもそも、なぜ空調でクレームがおこるのか?
全館一括管理だからです。
全館空調の場合、ホテル側が一括管理しているためお客様個人で空調の切替ができないんです。
これは宿泊するときに大きな問題!
もし快適に過ごしたいなら個別空調をオススメします。
空調一括管理だとなぜクレームになりやすい?
個別に冷暖房の切替ができない
ホテルの各部屋には空調の操作パネルがあります。
しかし切替できるのは風量のみです。
よく言われるのは設定温度を下げたのに涼しくならい。
設定温度あげたのに暖かくならないなど…
それが一括空調のデメリット。
一括で管理しているためホテル側が暖房に設定していると温度を下げても涼しい風はでてこない。
お客様ができるのは…
電源を切って空調を停めてもらう。
窓が開けれる場合。
開けて外気入れてもらうことぐらい。
それでも暑い、寒いってことであればフロントに連絡しましょう!!
空調のクレームがあったときのホテル側の対応
お客様から多数のお声(暑い・寒い)があった場合
一括管理の場合、春や秋などはだいたい送風状態にしています。
暑い・寒いのお声が多数あればその時に応じて空調を入れるようにしています。
(春や秋などは毎日、外気と室温を調べたうえで空調管理しています)
お客様から少数のお声(暑い・寒い)があった場合
持ち運び可能な冷・温風器の貸出。
寒いときには毛布・湯たんぽなどをお持ちする。
※私が勤めているホテルではこのような形で対応しています。
季節の変わり目 ホテル空調で不快な思いをしたくない場合
ホテルを予約する前に確認してみましょう!
公式HPをみてみると個別空調のところはだいたい書いてあります。
HP確認してもわからなければ直接電話や、メールにて問い合わせすることをオススメします。
個別空調ではないけど客室の感じや朝食がおいしそう!
泊まりたいけど空調気になるって方。
宿泊予定のホテルに対応策を聞いてみたり、貸出備品などを調べてみましょう!
最近はダイソンのホットアンドクールがあったりするとこもあります♪
まとめ
今回はホテルの空調管理についてご紹介いたしました。
季節の変わり目、空調一括管理のホテル。
暑い、寒い…
せっかくお金払って快適じゃなかったら
せつなくなりますよね。
空調で不快な思いをしたくなければ個別空調のところを探しましょう。
ホテルに宿泊するうえでこの記事が少しでも参考になったらうれしいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
岡山市内の個別空調のホテルはこちら!