岡山市コミュニティサイクル「ももちゃり」をご存じですか?
無人のサイクルポートで自転車を借りて、違うサイクルポートへ返すことのできるレンタルサービスなんです。
たまに観光地に行くと自転車があれば!
って思ったりすることありますよね?
岡山だと街を歩いているといたるところにサイクルポート(笑
岡山駅から歩くと25分くらいかかっちゃう後楽園も
「ももちゃり」に乗れば10分くらい!
事前登録は必要ですが登録してしまえば電車に乗るのと同じくらい簡単なうえ料金も安い!!
そして岡山県は「晴れの国」
晴れの日の多い岡山県は自転車を利用するのにもってこい( ゚Д゚)ノシ
今回はももちゃりの借り方や支払いについて、気になるところを詳しく紹介していきますね。
- ももちゃりとは?
- ももちゃりはどんな自転車?
- ももちゃりの料金システムは?
- ももちゃり 使い方(はじめて利用の際)
- ももちゃりアプリで設置場所を確認しよう!
- ももちゃりに乗って後楽園に行ってみた。
- まとめ
ももちゃりとは?
岡山市内中心部に設置されているサイクルポートで好きなときに自転車を借りたり返したりできるサービスです。
サイクルポートの数は35か所(令和3年4月現在)あり、24時間利用できるんです!
なので必要になったときに気軽に乗れちゃうこのサービスはうれしいかぎり!
ももちゃりの使い方は電車に乗るのと同じくらい簡単。
ICカードをタッチするだけで貸出、返却、支払いができるんです。
(事前に会員登録が必要です)
ももちゃりはどんな自転車?
これがももちゃりです!!
なかなかオシャレな自転車で高性能なんですよ!
まずは自分にあわせてサドルの高さを調節しましょう。
このサドル乗り心地良いんですよ!
3段変則のギアチェンジつき!
平坦な道、坂道もこれがあれば楽ちんです♪
荷物があっても大丈夫!
カゴ付だもんで( ゚Д゚)ノシ
カゴには追加料金や満車時の返却の仕方についての説明書きもあるので困ったときはこれを見ると安心ですよ!
暗くなると自動で点灯するLEDライト!
ポート以外のところに自転車を置くときは必ず鍵をかけましょう!
どこのポートもだいたい黄緑色のももちゃりでうまってるんですが、たまに桃色や青色のものが!
これはレアな「ももちゃり」なのか!?
ももちゃりの料金システムは?
※6つの料金プランがあります。
2021年4月現在
1回利用(60分以内)100円
24時間(60分くりかえし利用)200円
回数券(7回分)500円
1ヵ月利用 1,500円
6ヵ月利用 7,000円
1年利用 13,000円
上記が基本の料金プランです。
詳しく説明すると
1回利用の場合(100円)
ポートから出して60分以内にポートに返すと1回利用になります。
ただし、60分を過ぎてしまうと…
30分毎に追加料金100円かかってしまいます。
じゃずっと返却しなかった場合エンドレスで30分毎に追加料金100円かかってしまうののか!?
安心してください!
※1回の利用で24時間以内に返却した場合の追加料金の上限額は1,000円です!!
例)もし9時間50分ポートに返却しなかった場合
普通に計算すると利用料金1,900円(=基本料金100円+追加料金1,800円)ですが追加料金の上限額は1,000円なのでご安心を。
でも1,000円でも高いですよね(-_-;)
そんな場合は
24時間(60分くりかえし利用 200円)がお得
1日に3回以上乗る方にオススメ!
ポートから出して60分以内にポートに返却すれば24時間以内であれば何度使用しても200円!
※ただし24時間乗り放題ではないので気をつけてください。
ただし、いずれの料金プランにおいても60分以内にポートに返却しなければ追加料金が発生してしまうので気をつけてくださいね!
※もし自転車をポートに返却するのが面倒で長時間利用したいって方はこちらのレンタル自転車がオススメです!
料金は丸1日利用しても400円!!
ももちゃり 使い方(はじめて利用の際)
この路上端末機を使用して登録や支払いをしていきます。
新規登録
①路上端末機で登録
②WEBで事前に登録
上記の2通りの方法があります。
まずは路上端末機で登録する場合
登録するのに必要なものが2つあります。
- ICOCA/Hareca/おサイフケータイ等のFelica対応ICカード
- SMSが受信できる携帯電話
では登録していきます。
- 操作パネルから「登録」をタッチ
- 「新規登録」と「本登録」とでてくるので「新規登録」をタッチ
- 名前、携帯電話番号を入力
- 料金プランを選択
- 携帯電話にSMS(ショートメール)で会員IDとパスワードが届きます。
- 「本登録」をタッチしてIDとパスワードを入力
- 登録情報を確認して、タッチパネル右下にある「利用者カード(TOUCH)」部分に登録するFelica対応のICカードをかざします。
- 料金支払い方法「現金/交通系ICカード」「クレジットカード」のどちらかを選択して基本料金を支払いします。
1~6番までは初回のみ
これで自転車を借りることができますよ( ゚Д゚)ノシ
登録おつかれさまでした♪
WEBで事前登録する場合
※支払いはクレジットカードのみになります。
クレジットカードから支払いをICカードに変更したい場合は各ポートで変更することが可能です。
- 利用規約を読んで同意をする。
- 会員情報の登録をする。
- クレジットカードの登録をする。
- 登録した携帯電話にIDとパスワードが記載されたSMSが送られてきます。
- 路上端末機の本登録をタッチしてSMSで届いたIDとパスワードを入力します。
- 登録情報を確認して、タッチパネル右下にある「利用者カード(TOUCH)」部分に登録するFelica対応のICカードをタッチ。
- 終了を押して本登録の完了になります。
借りるとき
- ラック左横のカードリーダーにカードをタッチ。
- 青いランプが点滅するとラックに入っている自転車のロックが外れます。
- 自転車をラックから引き出します。
返すとき
- 自転車をラックに差し込む。
- ラック左横のカードリーダーのランプが青色に「点滅」→「点灯」すれば返却は完了。60分以内の利用であれば追加料金の支払いがないためここで終了。
- 60分以上利用した場合は追加料金の支払いがあるため路上端末機のタッチパネルで「会員」をタッチ。
- タッチパネルの右下の「利用者カード(TOUCH)」部分に利用者カードをタッチ。
- 60分を越えていた場合、追加料金のところに金額が表示されるので「追加料金精算」をタッチ。
- 追加料金を支払って終了となります。
ラックが満車で自転車返却できない!!
こんなこともたまにあるんですよ(-_-;)
そんなときの対処法お教えします♪
ラックが満車時の返却方法
- 自転車をラックの近くの邪魔にならないところへ置いて鍵をかけます。
- 路上端末機の操作パネルで「満車時返却」をタッチ。
- タッチパネルの右下の「利用者カード(TOUCH)」部分に利用者カードをタッチ。
- 内容を確認して「返却」→「終了」をタッチ。
-
自転車の鍵を端末機横の「鍵返却BOX」に入れます。
- 60分以上利用した場合は追加料金の支払いがありますので路上端末機のタッチパネルで「会員」をタッチ。
- タッチパネルの右下の「利用者カード(TOUCH)」部分に利用者カードをタッチ。
- 60分を越えていた場合、追加料金のところに金額が表示されるので「追加料金精算」をタッチ。
- 追加料金を支払って終了となります。
ちなみにこれが 鍵BOXです。
端末機の横にあります!
ももちゃりアプリで設置場所を確認しよう!
ももちゃりアプリをダウンロードすることで各ポートの自転車状況がリアルタイムでわかるんです!
サイクルポートMAP
サイクルポート情報(場所、貸出可能台数、返却可能台数)や自分の現在地と最寄のサイクルポートまでの距離を知ることができます。
会員ページ
会員IDとログインパスワードを入力してログインすることで利用料金、利用履歴、会員情報の変更が行えます。
インフォメーション
ももちゃりのWEBサイトへ移動できます。
ももちゃりアプリのダウンロードはこちらから
岡山市コミュニティサイクル - Apps on Google Play
ももちゃりに乗って後楽園に行ってみた。
後楽園に行くなら出石町か石山公園のサイクルポートが最寄になります。
ちなみにこの写真は出石町のサイクルポートです。
サイクルポートから歩くこと5分。
後楽園到着です!
岡山城と後楽園。
これは映えますね~
まとめ
今回は「ももちゃり」をご紹介致しました。
歩くには少し遠いなと思ったら本当オススメです!
後楽園や天満屋、表町といった繁華街って自転車で行くにはちょうどいい距離。
そんなときに利用料金も安く気軽に利用できる「ももちゃり」はとても便利♪
これがあれば近隣の観光地や街巡りは一網打尽できちゃいます!
サイクルポートもいたるとこにあるので少し使いたいときにも重宝しますよ!
岡山の観光地や街巡りに「ももちゃり」利用してみてはいかがですか?