岡山駅東口を背にして桃太郎大通りを歩いていくとビルの最上部のでっかい看板が目に入る。
「岡山のカツ丼 味司野村」
この看板を見ただけでただものではない!!
お店ってだいたいわかっちゃいます。
岡山名物のデミカツ丼が食べれるお店!
「味司 野村」ではデミカツ丼をドミグラスソースカツ丼、略してドミカツ丼と表記されてるのでドミカツ丼と呼ばせていただきます!
岡山市内にはこのドミカツ丼の食べれるお店はたくさんありますが、その中でも一番有名!
なぜなら…
「ドミグラスソースカツ丼」発祥のお店だから。
創業以来、代々引き継がれている秘伝のドミグラスソースを使用したカツ丼はとってもおいしい。
今回はそんな岡山のご当地グルメ「ドミカツ丼」をご紹介致します。
味司 野村とはどんなお店
1931年創業。
岡山名物「ドミグラスソースカツ丼」略して「ドミカツ丼」発祥のお店。
お客様にドミカツ丼の食べれるお店をご案内!!ってなるとまっさきに思い浮かぶのが「味司 野村」
玉子とじのカツ丼もあり、ドミカツ丼とセットになったメニューもありますよ。
味司 野村 アクセス
住所:岡山県岡山市北区平和町1-10野村ビル1F
岡山駅東口を背にしたら目の前の桃太郎通りをまっすぐ進んで行きます。
路面電車の西川緑道公園駅をすぎると右に道があります。
そこを入るとカツ丼野村に到着です。
味司 野村 メニュー
カツ丼はドミグラスソースと玉子とじの2種類あり、ロースとヒレから選べます。
【ロース】少々脂がついているお肉。【ヒレ】脂身がなく柔らかいお肉。
料金はヒレのほうが少し高いです。
量は並盛・2/3盛り・1/2盛・カツ大(カツが大きくなりますがご飯は並盛)の4種類。
ご飯は大盛りにすることもできます(料金は別途かかります)
私はドミグラスソースと玉子とじ、両方食べたいんです。
そんな人は2つがセットになったものもあります♪
子膳(2つで大盛りの丼の量) 孫膳(2つで並盛の丼の量)
味司 野村 店内
店内に入るとすぐ券売機があります。
店外にメニュー表あるので先に決めてから中に入るのがベスト!
テイクアウトの場合は持ち帰り用ボタンを押してから商品を選びます。
私はいつもここにきたらドミグラス・玉子とじ、両方食べれる子膳を注文します。
店内は老舗らしい高級感あるつくりになってます。
すべてテーブル席になってます。
ドミグラスソースカツ丼と玉子とじカツ丼のセット 子膳を食べてみた!
ドミグラスソースカツ丼(ロース)
カツのうえにはたっぷりのドミグラスソースとちょこんとのった色合いの良いグリーンピース。
下をのぞいてみると茹でキャベツが敷かれています。
ドミグラスソースはおどろくほど濃厚!!
カツはサックサク♪
ドミグラスソースとカツだけだとちょっとしつこくなる感じなんですが…
キャベツがあることによってとても食べやすい!!
ソースとカツとキャベツが三位一体となってます( ゚Д゚)
ご飯がすすみます。
玉子とじカツ丼(ロース)
半熟の玉子が良い感じで安定のビジュアル!
カツのうえにはとじ玉子とたまねぎ、カットされた海苔がそえられています。
割下は濃いめの味付け。
つゆだくです♪
これは間違いないやつです(笑
ドミグラスソースカツ丼が濃厚なのでそのあとに玉子とじを食べると口の中が落ちついてちょうど良いんですよね。
まとめ
今回は味司 野村をご紹介致しました。
創業以来、引き継がれた濃厚なデミグラスソースは「味司 野村」ならでは。
サックサクのカツとの相性ばっちりでした。
岡山のデミカツ丼食べたことのない方はぜひ!
ちなみにうちのお父さんとお母さん、野村のカツ丼食べたことないって…
次回連れていくことにしよう(笑
この記事が少しでも参考になったらうれしいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
店舗情報
味司 野村
住所:岡山県岡山市北区平和町1-10 野村ビル1F
電話:086-222-2234
営業時間
平日
11:00~14:30
17:30~21:00
土日祝
11:00~14:30
17:30~21:00
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日休み)