奉還町編の続きになります。
お茶休憩したあとに行ったのは
お竹まんじゅうさん!!
なぜここに行ったかというと
帰りにちょっとしたお土産を買って帰りたかったんですね。
たこ福で
岡山駅西口周辺のまち歩きMAPをいただいて
それを見たとき、大判焼きを焼いている写真を発見。
お土産にこれだ!!
と思ったしだいです。
行ってみると
このお店、大判焼きの老舗だったんです。
買って食べてみると
生地はもっちもち。
餡子はこれでもかっていうくらいたっぷり。
甘さひかえめで大人でもたべやすい!
そんなお竹まんじゅうさんを
ご紹介いたします。
お竹まんじゅうってどんなお店?
創業昭和21年。
大判焼きのお店です。
一時期お店を閉められていたのですが
今の3代目が2015年に再開されたそうです!
今ではソフトクリームや
かき氷なども販売されています。
お竹まんじゅうへのアクセス
岡山駅運動公園口(西口)から
徒歩5分くらい。
こちらが外観になります。
メニュー
大判焼き
- 赤あん(あずき)
- 白あん(大手亡)大手亡とは白インゲン豆
- クリーム
他ソフトクリームやかき氷を販売されています。
店内
待合および、できたてを食べるための席があります!
作っているところを見ることもできますよ♪
うまそうです( ゚Д゚)
大判焼きを食べてみた。
購入したのは赤あんとクリームの2種類。
白あんも購入したかったのですがすでに売切れ( ゚Д゚)
上から見ると小さくみえるんですが
横からみると分厚い!
まずは「赤あん」
割ってみると
餡子ぎっしり!
これでもか!!ってくらい入っておりました( ゚Д゚)
食べてみると
生地はもっちもち。
餡の甘さはひかえめで
小豆、本来の味がでているんですよね。
大人でも食べやすい!
続いて「クリーム」の大判焼きをいただきます。
こちらもカスタードクリームぎっしり!!
カスタードクリームの甘さが口の中いっぱいに広がります。
最高すぎました(笑
感想
今回はお竹まんじゅうをご紹介致しました。
岡山の老舗の大判焼きは伊達じゃなかった!
生地はもっちもち。
餡子はこれでもかっていうくらいたっぷり。
甘さひかえめで大人でもたべやすい!
なのでもっと食べれるかなと思ったのですが
さすがの私も2個が限界でした(-_-;)
全国で展開されている
御座候さんの大判焼きもうまいですが
わたし的にはこちらのほうが好き( ゚Д゚)
老舗の味ためしてみてはいかがですか?
店舗情報
お竹まんじゅう
住所:岡山市北区奉還町2-19-17
電話:086-253-8002
営業時間:11:00~18:00
定休日:日曜日
駐車場:無し